新宿御苑

 昨日は、新宿御苑に行ってきました。3週連続のお出かけです。

 新宿御苑は、若い頃にも訪れたことがありますが、今どうなっているのか、ちょっと見てみたくなったのでした。

 東横線から、相互乗り入れしている東京メトロ副都心線新宿三丁目駅まで直通です。新宿三丁目駅から多少歩きますが、近いもんです。大木戸門から入りました。

f:id:RetCapt1501:20201108140211j:plain

 大変広い公園ですが、内側に残された歴史的な建築物ごしに、外部の近代的な東京が文字通り垣間見え、不思議な感じがします。

f:id:RetCapt1501:20201108140333j:plain

f:id:RetCapt1501:20201108140259j:plain

 ちょうど、菊の展覧会のようなイベントが行われており、至る所に、このような菊花のデコレーションが見られました。

f:id:RetCapt1501:20201108140423j:plain

 こちらは菊花のサークルです。とても綺麗でした。

f:id:RetCapt1501:20201108140454j:plain

 台湾閣(だったかな?)と呼ばれる物見台からの景色です。向かいの風景がきちんと水面に映り込むように斜面の傾斜が計算されているような気がしました。なかなか、こうまで綺麗には映りませんよね。

f:id:RetCapt1501:20201108140531j:plain

 そして、園内を一周して、先ほど入園した大木戸門の近くにある熱帯植物園に入ってみました。

f:id:RetCapt1501:20201108140634j:plain

f:id:RetCapt1501:20201108140838j:image

 普段目にすることのない様々な植物が豊富に育てられています。

f:id:RetCapt1501:20201108140720j:image

 サボテンだ

f:id:RetCapt1501:20201108140754j:image

 中空の橋を渡って、前半歩いてきたルートを下に見ながら、次のコーナーに進みます。

f:id:RetCapt1501:20201108140829j:image

 写真ではわかりづらいですが、木の葉は表面の光沢が、まるでビニールのような印象を与え、一見作り物のように見えました。なんのためなのか、不思議な光沢です。

f:id:RetCapt1501:20201108140925j:image

  なんとも色鮮やかな、見たこともない花々が至る所で咲き誇っています。

f:id:RetCapt1501:20201108141013j:image

 以前訪れたのは、もう30年も前のことでしょうか。この年齢になって、改めて見てみると、当時とはまた違った印象を受けますし、新たに気づくことも多いような気がします。なんだか、充実した一日を過ごすことができました。

 

 新宿まで来たついでに、東京都庁の展望台まで足を伸ばしてみました。

f:id:RetCapt1501:20201108151924j:image

 地上45階からの夜景は、さすがです。360度の大変美しい景色を堪能させていただきました。 

f:id:RetCapt1501:20201108151932j:image

  ところで、展望室の側に、こんなピアノが置いてありました。

f:id:RetCapt1501:20201108152047j:image

  おもいでピアノというらしく、申込みをすれば、このピアノを演奏することができるようです。そんなシーンに巡り合えると楽しいですよね。

f:id:RetCapt1501:20201108152052j:image

今夜のお供(11月5日)

 今夜も、パソコンを操作しながら一杯やってます。写真は、まさにそんな私の、今夜のお供です。

f:id:RetCapt1501:20201105223240j:image

 普段はウイスキーなのですが、最近静岡の友人が送ってくれた「三ヶ日みかんチューハイ」をいただいています。これ、口当たりが良すぎて危険なお酒かも知れません(╹◡╹)

 そしておつまみは「パパド」‼️

 インド料理の店などに行くと、手軽なサイドメニューとして提供されていますよね。メニューには「豆せんべい」などと書いてあることもあります。豆を挽いた粉から作られているんでしょう。先日、スーパーで購入した生パパドをフライパンで炙ってみました。パリパリになって、食感もいいですし、とてもスパイシーな味がなんといっても決め手です。どんなお酒にも合いそうで、なんとも言えず幸せな気分です。

 

中野ブロードウェイ

 週末に、東京ジャーミィを訪れたことを報告しましたが、ついでに(ついでにしてはルートから外れてますが(≧∀≦))中野ブロードウェイに始めて立ち寄ってみました。

f:id:RetCapt1501:20201101171350j:image

 ここは、いわゆるサブカルのメッカと言うか、ディープな趣味人に愛されるような店が軒を連ねるサブカルデパートのようなところです。なかなか訪れる機会はありませんでしたが、ジャーミィを訪れた勢いを借りて更に足を伸ばしてみたのでした。なんか、気分ってありますよね。

 私はオタクと言われる方々のように特定分野に超詳しいとか、そのような能力はないのですが、この手のサブカルチャーの世界には心惹かれるところがあります。と言うか、誰でも多かれ少なかれ興味を持っているのではないでしょうか。

 ただ、なかなか向き合う時間が取れないですもんね(╹◡╹)

 そう言う意味では、今回「なんか気分が乗ってるな」という、本当のノリで行ってみて良かったと思います。好きな人なら1日中見て回っても飽きないんじゃないでしょうか。楽しい空間です。

f:id:RetCapt1501:20201102182159j:image

 こんな店構えの店舗もありました。その脇に「等身大」の鬼太郎のフィギュアが、ってフィギュアなの?しかも、「妖怪ポスト付き」、お得なんだかどうだか、判断のできない世界が広がります(╹◡╹) あ、ちょうど値段がよく見えませんね(≧∀≦) でも10万円代です(^^)

f:id:RetCapt1501:20201102182205j:image

 ブリキの鉄人28号を扱っている店もありました。半世紀以上経っていると思うのですが、良い状態で残っていることに驚きます。

f:id:RetCapt1501:20201102182236j:image

f:id:RetCapt1501:20201102182249j:image

 こちらの店では、鉄人28号の巨大フィギュアが飾られていました。鉄人マニアなら卒倒するかもしれませんね(^^)

f:id:RetCapt1501:20201102182322j:image

 そんな昔懐かしいフィギュアを扱う店だけではなく、成型の緻密な現代のフィギュアを扱っている店もたくさんあります。

f:id:RetCapt1501:20201102182339j:image

 今回、撮影したのはほんの一部でしかありません。フィギュアだけではなく、昭和レトロなポスターや、玩具などを扱っている店などもありますし、ちょっとワクワクする空間であることは間違いありません。日本のサブカルを愛する外国の方もたくさん来られているようです。

 機会が会ったら、一度尋ねられてはいかがでしょうか。間違いなく引き込まれると思いますよ(╹◡╹) 

いい天気(╹◡╹)

 久しぶりに記事を書きます。久しぶりなんてものではありません、7ヶ月ぶりです。

 実は、別ブログを3年ほど書いているのですが、全く違うテイストで書く場が欲しいなと思い、このブログを開設しました。

 ブログのテーマも曖昧なまま、とにかく始めてみようと書き始めたものの、「なんか違うな〜」と思い、もう少し考えてみることにしたのですが、そのまま放ったらかしになってしまいました。

 特に読者がいるわけでもないし、気楽な運営(運営してないだろ(≧∀≦))だったのですが、そんなやる気のないブログに、最近読者が二人もできて驚きました。

 別ブログを読んでくださってる方々なのですが、どうやってここに辿り着いたのか謎です。このブログを始めたことは、誰にも何も伝えてませんので、よもや「見つかる」とは思ってもいなかったからです(≧∀≦)

 でも、それもいいチャンスかな?

 どうしたものかと、気にはなっていたので、このブログをもっと気楽な、本当の「日記」のように書いて行こうと思います。

 今日の横浜は雲ひとつない、抜けるような青空が広がっています。

f:id:RetCapt1501:20201031090839p:plain

 天気がいいと、やる気が漲りますね。

 今日も頑張ろう!・・・・って、何を頑張ればいいのだ?

緊急事態を克服するには…

 ここ数日、武官肺炎(新コロナウイルス感染症)の感染者数が急激に増え始めましたね。明日には戦後初の「緊急事態宣言」が出され、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府兵庫県、福岡県がその対象とされるようです。 

 事態が悪化の兆しを見せていることは明らかですが、感染者数が急激に増加することや、その時期がいつなのかが、ほぼ正確に予測されており、小池都知事が週末の外出や夜間の飲食店利用の自粛を前もって要請することができたということは、感染拡大がまだコントロールし得る範囲内にあることを意味しているのではないかとも思えます。

 我が国の感染拡大抑制へのアプローチは、強制力をもって人の流れを止めるというものではなく、感染の可能性が高まる条件を作らないよう、自発的な防御行動を促すというものです。つまり、国民の自覚ある行動にその多くが委ねられているということでしょう。

f:id:RetCapt1501:20200406224425p:plain

 一人一人が、自分が感染しないような防御措置を行うともに、すでに自分が感染していることを前提に、絶対他人を感染させないような行動を採ることが求められています。突き詰めれば、感染するかしないかは確率の問題です。「移さない、移されない」ための色々な心がけの一つ一つは感染確率を数%下げるだけかもしれませんが、それをいくつも積み重ねること、そしてそれをより多くの人が行うことにより、數十%の効果が期待できるのではないでしょうか。

 政府の初動が遅かったとか、対応が後手に回っているとか、そんな意見も少なくありませんし、突っ込みどころは確かにたくさんありますが、まずは、この社会を感染爆発の危機から守り切ることが最優先の課題でしょう。

 緊急事態が宣言されたからと言って、超人的な誰かが快刀乱麻にこれを解決してくれる訳ではありません。結局、地味な手立ての継続的で確実な積み重ねを、「みんなでやる」以外、これを克服する手段はないのだと思います。

緊急停止命令申立の不思議

f:id:RetCapt1501:20200228181557j:plain

 

 このブログを始めたばかりなのに、2本目の記事でいきなり時事ネタを扱うのも如何なものかと思いましたが、何となく釈然としないところがありましたので書かせていただきます。

 楽天市場を運営する「楽天」が、3月18日から、同一ショップ内での購入金額が3,980円以上になる場合、送料無料のサービスを開始するとしていることについて、公正取引委員会は、この措置が独占禁止法に抵触する恐れがあるとして、東京地裁に対し緊急停止命令を出すよう求める申立を行ったらしいのです。

Image

 報道等によれば、楽天側が出店者に対し、商品価格を送料込みの代金体系で表示するよう求めたことが、「優越的な立場を利用した不当な要求にあたる疑いがある」というのが申立の理由のようです。

 私は、法律的にも実務的にもこうしたネット販売事業の門外漢ですので、そこにどのような背景があるのかは知る由もありませんが、楽天市場で買い物をしたこともありませんし、そもそもネットを通じた物品購入の習慣がありませんので、全く公平にこの問題を見ることができる立場にあります。

 報道内容等を素直に読めばこのようになります。

 ①従来の課金方法:商品代金+送料 → 購入者が負担

 ②新規の課金方法:代金(商品代金+送料)→ 購入者が負担

 実態として何も変わりませんよね。ネット上には、あたかも出店者が送料を負担することになると思い違いして批判しておられる方もいるようですが、そうではありません。それなのに、なぜ騒ぎになっているのかが不思議だと感じたのです。

 一つ変わることがあるとすれば、出店者が表示する商品価格は当然割高になりますから、表示価格ベースで他のサイトと比較した場合、競争力が削がれるという懸念はあるかも知れません。でも、楽天市場のような大きな市場のシステム変更が、料金比較サイトなどに反映されないはずもないでしょう。

 そのように考えていくと、楽天はなぜわざわざこんな変更を、種々軋轢を産みながら進めようとしているのだろうという新たな疑問も湧いてきます。どっちみち同じならやらなくてもいいじゃん。

 そこには、私などにはわからない問題がきっとあるはずなのですが、各報道機関は、公取委楽天の対立が緊急停止命令の申立に至った、という構図にだけ注目して問題を矮小化し、井戸端会議にネタを提供して終わり、といういつものパターンに今回も陥っているため「つまらない」報道になっているように感じます。

 この報道を目にして疑問を持った人は自分で調べてね、私たちは報道したいことだけ報道するのが仕事だから…ってことでしょうか?

 だったらわざわざ報道しなくていいよ。